Steam DeckでMicrosoftストアで購入したゲームをプレイする方法

ゲームの販売も行なっているMicrosoftストアで購入したゲームは、通常の方法ではSteam Deckではプレイ出来ない。ただし、全くプレイ不可能というわけでもない。

公開日: 2023.1.19

Steam OSではMicrosoftストアで購入したゲームは基本的にはプレイ出来ない

Steam DeckのデフォルトOSであるSteam OSは、Microsoftストアで購入したゲームはプレイ出来ない。これは、単純にMicrosoftストアがLinuxに対応していないため、Steam OS上では、ゲームのライセンス管理が出来ないからである。

今後、MicrosoftストアがLinuxに対応することがあれば、Steam OSでもMicrosoftストアのゲームがプレイ可能になる可能性はある。

Microsoftストアで購入したゲームをSteam Deckでプレイする方法

Winodowをインストールする

Steam DeckはWindowsをインストールすることが可能なため、別途ライセンスを購入してWindows 11をインストールすれば、Microsoftストアのゲームをプレイ可能になる。この場合、Steam Deckに最適化されたSteam OSを捨てることになるため、そのデメリットは勘案すべきである。

ただし、Steamは元々Windows向けにSteam Clientを用意しているため、Microsoftストアに所有しているゲームが対数ある場合は、Windowsをインストールするメリットの方が大きいと言える。

XBox Cloud Gamingを使う

Steam OSのままMicrosoftストアで購入したゲームをプレイするのであれば、現状ではクラウドゲーミングサービスである「XBox Cloud Gaming」を経由するのが唯一の手段だ。

XBox Cloud Gaming

XBox Cloud Gamingは、Steam Deckを含めたLinux環境にも対応しているし、Chromeブラウザからでもプレイ可能だ。クラウドゲーミングサービスでありながら、月額1,100円と比較的安い。

XBox Cloud Gamingを使うのデメリットは、「全てのMicrosoftストアで購入したゲームをプレイ出来るとは限らない」「XBox Cloud Gamingが月額課金サービスである」という点だろう。

そもそもSteam Deckはゲームデバイスであるから、わざわざクラウドゲーミングサービスを使うメリットは少ない。月額費用を払うのであれば、そのコストでSteamでゲームを買い直した方がSteam Deckでのプレイを考えたら快適である。