Steam Deckのストレージを拡張・交換する方法

AAAタイトルでは100GB超えも多いのがPCゲームの世界。大容量のゲームでもポータルブルできるようにするには、Steam Deckのストレージを拡張・交換するのがベストだ。

更新日: 2023.1.2公開日: 2022.12.22

Steam Deckのストレージは拡張・交換が可能

Steam Deckのストレージは、モデルごとに64GB、256GB、512GBと3種類があるが、いずれのモデルも内部ストレージの交換、もしくはmicro SDでのストレージの拡張が可能となっている。

項目接続方法スペック拡張上限
内蔵ストレージNVMe M.2 2230PCIe Gen 3(4枚)またはPCIe Gen 3(2枚)-
micro SDmicro SD UHS-ISDXCまで2TB

一番簡単なストレージの拡張はmicro SDを使う方法

Steam Deckのmicro SDスロットは、UHS-I規格のスロットでSDXCまで対応しているため、最大で2TBまで拡張が可能だ。

micro SDの場合、転送速度に難があるが、UHS-I規格は最大104MB/秒まで転送速度が出せるため、ノートPC向けHDD程度の速度は出すことが出来る。

1TBのmicro SDは実売で2万円ほどまで価格が落ちてきているため、ゲームの読み込み速度に拘りがないのであれば、2万円出して200GBほど容量が多いSteam Deckの上位モデルを購入するよりもコスパは良い。

なお、Valveによると、「内蔵SSDとmicro SDでゲームの速度には大きな影響はない」としている。これは、アスキーの検証でも、同様の結果が出ているため、決して誇張表現ではないだろう。

結果から分かるようにmicroSDカードにインストールしてもゲームの起動時間は変わらない。検証に使用したmicroSDカードはUHS-I(U3/A2/V30)対応のGIGASTONE製「4K Game Turbo」の256GB版という“ゲーム向き”として販売されている製品だが、公称の読み取り速度が95MB/secなので内蔵SSDに比べるとかなり遅い。

 それでも起動時間が変わらないのだから、Steam Deckに搭載されたAPUのパフォーマンスがボトルネックになっている可能性は十分ある。そしてこの結果から、512GB版より遅いことが示唆されている256GB版のSSDでも体感できるような差は出ないことが推測される。

SSDとmicroSDカードで起動時間に差は出るか? | ASCII

ユーザー自身でのSSDの交換も可能

Steam Deckの内部ストレージについては、スマートフォンや一部のスリムノートPCのように、メイン基盤にチップセットが搭載されているわけではなく、NVMe M.2 2230規格のストレージチップが接続されているだけなので、ユーザー自身で交換が可能である。

NVMe M.2 2230規格のSSDは、Microsoft Surface Proなどに使われているが、メジャなー2280とは違って流通が少なく、512GBで2万円前後と値段も高い。

また、自分でストレージを交換する場合、メーカー保証対象外になってしまうデメリットにも留意したい。

Steam Deckのストレージ拡張でコスパが良いのは?

Steam Deckのストレージ拡張する方法で、コスパが良いものを検証する。

ベースはSteam Deck 64GBモデルとし、そこからストレージの増やす方法で1GBあたりのコストを算出する。

-
項目追加容量追加コスト1GBあたりの単価
Steam Deck 256GBモデル192GB¥20,000¥104
Steam Deck 512GBモデル448GB¥40,000¥89
micro SD 512GB512GB¥9,000¥17
micro SD 1TB1TB¥10,000¥20.8
NVMe M.2 2230 512GB448GB¥30,000¥66

上記の比較表から分かる通り、最もコスパが良いのはmicro SDでのストレージ拡張で、1GBあたりはおおよそ20円ほどとなる。

使い勝手や速度という点を考えなければ、内蔵ストレージを増やすためにSteam Deckの上位モデルを選ぶのはコスパが良い選択肢ではない。特に、ストレージのコスパを考えるならば256GBは最もコスパが悪い選択肢で、256GBを選ぶならば512GBまでアップグレードをしてしまったほうが良い。