Steam DeckでNASにアクセスする方法
ストレージ容量が最大512GBしかないSteam Deckでは、NAS(ネットワークディスク)を上手く使うことで、ストレージに空きを作ることが出来る。
公開日: 2023.1.6
デスクトップモードのDolphinからNASへのアクセスが可能
Steam Deckにはデスクトップモードが搭載されており、デスクトップモードでは「Dolphin」というファイルブラウザが標準でインストールされている。Dolphinは標準でNASへのアクセス機能があるため、Dolphinを使えばSteam DeckからNASへアクセスが可能だ。
Steam DeckのDolphinからNASへアクセスする方法
デスクトップモードでDolphin(フォルダのアイコン)を起動したら、左のカラムから「Netowrk」を選択し、「Add Network Folder」のボタンをクリックすると、NASに接続するためのダイアログが起動する。
ダイアログが起動したら、必要な情報を入力すれば、同じネットワークにいるNASのフォルダが表示されるはずだ。
あとは、NASのフォルダを選択した状態で右上の3本メニューから「Actions for XXX > Add to Places」をクリックすれば、Dolphinの左カラムメニューにNASのフォルダを追加して、次回からショートカットしてNASにアクセス出来る。
この辺りは通常のLinuxの挙動であり、WindowsやmacOSからNASへのアクセスをしたことがあるなら迷うこともないだろう。
ゲームモードでNASにアクセスする方法
Steam DeckのゲームモードではSteamに登録されているゲームやアプリしか起動が出来ない。
ただし、逆に言えばSteamクライアントに登録されているアプリは起動が可能ということもでもあるため、このルールを上手く使えばゲームモードでもDolphinからNASにアクセスが可能だ。
- デスクトップモードに切り替える
- Steamクライアントアプリを起動する
- アプリ左下の「+」マークから「非Steamゲームをマイライブラリに追加」をクリック
- 「参照」をクリック
- /user/share/application/下から「org.kde.dolphin.desktop」を探してクリック
- 「選択したプログラムを追加」をクリック
- デスクトップのアイコンからゲームモードに戻る
あとは、ゲームモードのライブラリの「非Steam」からDolphinを選べば良い。
タッチ操作しかできないため使い勝手はよくないが、Steam DeckとNASの間でファイルのコピーくらいは出来る。
NASにSteamゲームをインストールすればゲームモードでもNASが使える
ここまで通常のPC的な使い方でのNASへのアクセスを紹介した。続いてはSteam Deckならではの使い方を見てみよう。
redditのスレッドDid you know you can setup a NAS as a Steam folder to install games to remotely?では、NASのリモートディスクに直接Steamゲームをインストールする方法が紹介されている。
詳しい設定方法は上記のページに譲るが、やり方としては、
- NASをシステムディスクとしてマウントする(マウントする手順を自動化したスクリプトを書いて、自動的に実行させる)
- Steam DeckのゲームインストールフォルダにNASのフォルダを指定する
- Steam Deckにゲームをインストールする際に、NASのフォルダを指定する
という流れになっている。
シェルスクリプトを使うためある程度のプログラミングの知識が、そして上記のredditのガイドが英語のため英語が読める必要があるが、やっていることがシンプルではある。
なお、スレッドを立てたMystic5hadow氏によると、NASからゲームをプレイしたところ、micro SDカードよりもロードは速かったとのことだ。
この辺りは、NASのディスクの性能やネットワーク環境にもよるが、64GBモデルなどのストレージ容量が少ないモデルを使っている、もしくはゲーム容量が100GB以上のゲームを大量にインストールしたいユーザーにとっては、NASにゲームをインストール出来るのは朗報だろう。
ただ、このやり方は「常に自宅のネットワーク環境にいる必要がある」というデメリットもあるため、Steam Deckの強みであるポータブル性能はやや失われてしまう。